樹脂に対しての、あらゆる塗装お任せください!
2019.12.13

皆様おはようございます。射出成形マイスターです。
当社では、6軸塗装ロボットを有する協力会社様とのネットワークにより、樹脂に対するあらゆる塗装に対応可能な状態を目指しております。
そもそも、塗装ロボットとして、6軸塗装ロボットが利用される理由は、主に「ベテランの職人不足へ対応するため」です。自動車のボディや部品などの複雑な形状、入り組んだ部位をムラなく均一に塗装するには、熟練の技術と経験を有するベテランの職人が必要となります。しかし、高齢化と後継者不足が原因で、職人は不足しており、高い塗装品質の担保と自動化による生産性の向上が喫緊の課題となっています。それに伴い、ベテランの職人のノウハウを機械化したロボットシステムである6軸塗装ロボットの必要性は、高まる一方です。
ところで、塗装とは、何のために行うのでしょうか。塗装の目的は、意匠を整えることだけでありません。塗装の目的は、塗装物の「機能強化」にあります。たとえば、防錆性を付与する「電着」や、飛び石の衝突などによる鋼板露出(チッピング)を抑制する「中塗り」、表面保護性・耐候性などの耐久性の付与を目的とした「クリア」などがあります。
当社では、6軸塗装ロボットを有する協力会社様とのネットワークにより、樹脂に塗装を行うことで、以下のような「工法転換」が可能です。
・意匠性を担保する形状記憶塗料
セルフRクリアーと呼ばれる弾力性のある塗料を塗装することで、塗膜表面に付いた傷や凹みが瞬時に回復し、塗膜を初期状態のまま美しく維持することができます。
・指紋をつかなくするソフトコート塗装
指紋をつかなくするソフトコート塗装を行うことで、塗膜を美しく保つことができます。スマートフォンによく用いられる塗装です。
・防滑性能を付与するNYノンスリップクリア塗装
摩擦係数を上げる塗装を行うことで、塗膜を滑りにくくします。新幹線や飛行機のテーブルなどの用途に適しています。
この他にも、防虫・不燃性・ガラス飛散防止・導電などの機能強化を可能にする塗料の塗装も可能としております。
6軸塗装ロボットを保有する協力会社とのネットワークにより、樹脂に対するあらゆる塗装に対応可能な状態を目指しておりますので、塗装でお困りの方は、射出成形ラボを運営する関東製作所までご相談下さい。